剣 山 ・ 三 嶺

剣 山
剣 山(1,955m:徳島県最高峰))
№ |
2-10 |
 |
登山日 |
2017/ 4/22 (土) (初登頂: 1998/7/18) |
地 域 |
四 国 |
登山口 |
見ノ越 |
コース |
西島~刀掛ノ松~剣山~大剣神社~見ノ越 |
メ モ |
懐かしの剣山。 「刀掛ノ松」にて登山道整備中の頂上ヒュッテのオーナー(新居さん)とツーショット写真。 因みに、オーナーはマイあさラジオ(NHK第一)番組で剣山の情報を生でお伝え下さる方で、次回の出演は5月4日(予定)との事。
驚喜! |
三 嶺
三 嶺(1,893m:高知県最高峰))
№ |
7-68 |
 |
登山日 |
2017/ 4/23 (日) |
地 域 |
四 国 |
登山口 |
名頃(県営無料駐車場) |
コース |
林道~ダケモミの丘~三嶺~三嶺ヒュッテ~名頃 |
メ モ |
モミの林を小刻みな ジグザグで高度を上げて行く。 山頂からは剣山,次郎岌など四国の山々が手に取るように、また眼下に広がる笹の台地は、まるで箱庭のよう。 ただ、縦走後の下山口(西山林道)が通行不可のため西熊山(1,816m)は踏めず! |
祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋(長さ:45m、幅:2m、高さ14m) 観光
№ |
7-68 |
 |
登山日 |
2017/ 4/23 (日) |
地 域 |
四 国 |
登山口 |
かずら橋夢舞台(市営駐車場) |
コース |
徒歩~かずら橋(一方通行) |
メ モ |
昔は大切な生活路として祖谷川各所に架けられていたとの事。 遠い昔の祖先の暮らしを感じさせる「日本三奇橋」のひとつ。
踏み出すたびに軋んでユラユラと揺れる橋も良かったが、やっぱり西熊山の笹原の中を気持ちよく歩きたかったナ … |
ページの先頭に戻る

Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.