北八ヶ岳縦走 (天狗岳~北横岳)

天狗岳
天狗岳(2,646m)
№ |
7-25 |
 |
登山日 |
2017/ 6/23 (金) (初登頂: 2015/10/11) |
地 域 |
中央アルプス |
登山口 |
渋の湯(渋御前湯) |
コース |
唐沢鉱泉~西尾根~西天狗~東天狗~黒百合ヒュッテ |
メ モ |
西天狗は初登頂。東天狗では2年前の烈風とは打って変わって涼風と展望という最高のもてなしを受ける。 黒百合ヒュッテまで下り遅めの昼食。中山(2,496m)を経由し高見石小屋へ。 |
茶臼山
茶臼山(2,384m)
№ |
7-73 |
 |
登山日 |
2017/ 6/24 (土) |
地 域 |
中央アルプス |
登山口 |
高見石小屋 |
コース |
丸山~麦草峠~大石峠~茶臼山 |
メ モ |
小屋の朝食メニューが「ご飯から焼きたてのパン」へ進化していた(lucky!)。 茶臼山展望台にて南北の八ヶ岳、南北のアルプス等の山岳風景を十分に観望する。 |
縞枯山
縞枯山(2,403m)
№ |
7-74 |
 |
登山日 |
2017/ 6/24 (土) |
地 域 |
中央アルプス |
登山口 |
高見石小屋 |
コース |
茶臼山~展望台~縞枯山~雨池峠~縞枯山荘 |
メ モ |
山の斜面に何列もの白い縞を眺め、なだらかな坂を登る。
【文献より】:縞枯れはシラビソ等が帯状に枯れ、その縞枯れの帯が、山頂に向かって長い年月をかけ移動していく現象。 |
北横岳
北横岳(2,480m)
№ |
7-75 |
 |
登山日 |
2017/ 6/24 (土) |
地 域 |
中央アルプス |
登山口 |
高見石小屋 |
コース |
坪庭~北横岳ヒュッテ~北横岳(南峰・北峰) |
メ モ |
三角点(南峰)と最高点(北峰)を踏み、観光客の多い山頂駅より北八ヶ岳ロープウェイにて下山。 心配した雨にも遭わず快適な山歩きができた(贅沢!)。 夜は「蓼科温泉」にて懇親会。 |
八島ケ原湿原
八島ケ原湿原(1,640m) 観光
№ |
7-75 |
 |
登山日 |
2017/ 6/25 (日) |
地 域 |
中央アルプス(霧ケ峰) |
登山口 |
八島ビジターセンター |
コース |
八島ケ池~鎌ケ池~諏訪神社~八島ビジターセンター |
メ モ |
ビーナスラインを通り八島湿原「霧ケ峰湿原植物群落」へ。
ゆるやかな起伏のある木道を周回、高原の散策を楽しむ。
今日はレンゲツツジ、笹葉銀蘭、アヤメ等を観ることができた。 |
ページの先頭に戻る

Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.