大祖山 ・ 鈴ケ塚山 ・ 人見岳

大祖山
大祖山(898m)
№ |
7-72 |
 |
登山日 |
2017/ 6/10 (土) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
九重町田尻 |
コース |
野倉山神社~分岐~野倉林道~大祖山 |
メ モ |
溢水堤を渡り、展望を楽しみながら林道を歩く。 途中、親子連れの鹿にも遭遇。 帰路、道の駅「慈恩の滝くす」にて散策。 |
鈴ケ塚山
鈴ケ塚山(896m)
№ |
7-76 |
 |
登山日 |
2017/ 7/23 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
日出生長谷 |
コース |
林道~登山口~分岐~鈴ケ塚山 |
メ モ |
分岐から右へ 清々しい森林浴を満喫しながらゆっくり登ると、山頂では「山名標識と陸軍所轄地の石柱と涼風」が出迎えてくれた。 |
人見岳・東峰
人見岳 ・ 東峰(877m)
№ |
7-77 |
 |
登山日 |
2017/ 7/23 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
日出生長谷 |
コース |
鈴ケ塚山~分岐~人見岳(東峰) |
メ モ |
来た道を分岐まで戻り、地形図上の人見岳へ。展望はなく「写真」の標識が無ければ通過してしまうのではないかと思えた。 |
人見岳・西峰
人見岳 ・ 西峰(921m)
№ |
7-77 |
 |
登山日 |
2017/ 7/23 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
日出生長谷 |
コース |
東峰~展望所~大岩~人見岳(西峰) |
メ モ |
広大な「日出生台高原」の展望を眺め、山頂直下の大岩を巻き、二等三角点のある西峰へ。 宇佐百山(19/100)
大パノラマに名残惜しい気持ちを持ちながらゆっくり下山。 |
ページの先頭に戻る

Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.