№ | 8-113 | ![]() |
登山日 | 2023/ 9/ 2 (土) | |
地 域 | 宮 崎 | |
登山口 | 五ヶ瀬町土生 | |
コース | 上組小G~登山口~石像~林道~烏岳 | |
メ モ | 路肩決壊「破帰之瀬橋全面通行止め」の為 2021. 6.20 の登山を中止、今回はそのリベンジ! 朝から爽やかな風があり舗装された林道を気持ち良く登る。 国定公園に属する頂上展望所は単独峰で見晴らし抜群。 無事リベンジを果たすことができたことを感謝申し上げます。 |
№ | 8-114 | ![]() |
登山日 | 2023/ 9/ 2 (土) | |
地 域 | 宮 崎 | |
登山口 | 高千穂町上野 | |
コース | 神話アグリロード路肩~林道~迫の岳 | |
メ モ | 城山へ行く途中(神話アグリロード付近)カーナビの画面に当山が現れピークハントを思案中、偶然にもその林道から降りてきた軽トラとでくわし目標に挑戦することに… 緑が目に優しい車でも登れそうなコンクリートの細道を散策。 想定外の山、何かのご褒美だったのかも⁉ |
№ | 8-115 | ![]() |
登山日 | 2023/ 9/ 2 (土) | |
地 域 | 宮 崎 | |
登山口 | 高千穂町左右殿 | |
コース | 林道城山線~ゲート~林道終点・取付~城山 | |
メ モ | 左右殿集落を抜けて普通林道城山線(始点)に駐車。 防獣用の鉄柵ゲート「後閉め式」を通り落石や落木の散乱する林道を終点まで歩く。 終点広場から取付き丸太階段(点検路?)を登って行く。 山名よりTV中継所の印象が残る山だった。 下山後、帰り道「天岩戸神社」に観光も兼ね参拝し 帰途に就く |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上展望所 (烏 岳) |
ヤマホトトギス (迫の岳) |
岩戸TV中継所 (城 山) |
神楽像 (天岩戸橋) |