№ | 8-129 | ![]() |
登山日 | 2024/ 3/ 9 (土) | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 日平山東登山口 林道鎧岳線(平成パークライン) | |
コース | 縦走路~日平山~縦走路~日平山西登山口 | |
メ モ | 平成パークライン(林道鎧岳線)と並行する尾根(縦走)路を東登山口から西登山口へ散策。 山頂周辺の展望はありませんでしたが、藪漕ぎすることもなく気持ちよく歩けた事で満足です。 |
№ | 8-130 | ![]() |
登山日 | 2024/ 3/ 9 (土) | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 秀峰登山口 林道鎧岳線 | |
コース | 鎧岳線~烏帽子神角線~秀峰登山口~縦走路~秀峰 | |
メ モ | 縦走路を逆走する形で登り 不動明王が祀られた山頂へ 山岳信仰の色合いの濃い差が印象に残つた。 来週は大分市トレイルランニング大会開催のため交通規制との事、 幸いなことに今週 山遊でき Luckyでした! |
№ | 8-131 | ![]() |
登山日 | 2024/ 3/ 9 (土) | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 木下磨崖仏入口 (大野町十時) | |
コース | 林道~墓地~取付き~尾根~光昌寺山 | |
メ モ | 林道終点から右へ曲り 尾根に取付き 山頂を目指す。笹薮を抜けると二つの山名標が、地形図を熟読しながら未知の山域をめぐる楽しさは他ではなかなか味わえないものなので、この周辺の里山歩きはたまらないエリアなのかも ⁉ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日平山登山口 | 秀峰登山口 | 四辻峠のモニュメント 「 発する風 」 |
道の駅 「 あさじ 」 |