鶴掛山 ・ 塩汲岳 ・ 国見山
鶴掛山
鶴掛山(462m)
№ |
8-22 |
 |
登山日 |
2020/ 6/20 (土) |
地 域 |
熊 本 |
登山口 |
芦北町伏木氏 |
コース |
花山~鶴掛山(北峰)~鶴掛山(南峰) |
メ モ |
採石場から道幅の狭い道を走る。 家並みが点在している処では一軒だけに人の気配があった。 荒れた林道の終点に出ると数基の電波塔が林立し、山の魅力は感じられなかった。 |
塩汲岳
塩汲岳(386m)
№ |
8-23 |
 |
登山日 |
2020/ 6/20 (土) |
地 域 |
熊 本 |
登山口 |
芦北町松生 |
コース |
林道塩汲岳線~終点~取付~塩汲岳 |
メ モ |
松生付近で登山路を尋ね登山口を目指す。 林道終点より緩やかな檜林の斜面を登る。 平らな山頂には山ノ神の石祠が安置され、古くからの信仰と自然の佇まいが心地よかった.。 |
国見山(芦北)
国見山(867m)
№ |
8-24 |
 |
登山日 |
2020/ 6/20 (土) |
地 域 |
熊 本 |
登山口 |
大関神社 (前回 : 大関山~ごっとん岩) |
コース |
林道入口~林道~登山口取付~尾根~国見山 |
メ モ |
前回(2004/10/ 9) 地図不携行のため断念していた山。
初め カヤと灌木混じりの林道を、取付からは赤いテープを頼り稜線を歩く。 下山はもと来た道を引き返す。 「大野屋」 |
ページの先頭に戻る

Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.