№ | 8-40 | ![]() |
登山日 | 2021/ 2/ 7 (日) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 薬王寺水辺公園 P | |
コース | 登山口~稜線~大目配~分岐~自然観察ゾーン | |
メ モ | 登山口からいきなり植林帯の急登が続く。自然林に変わると少し傾斜がなだらかになり 間もなく山頂へ到着。 さすが 休日ともなると「薬王寺水辺公園」周辺には温泉客が多い。 |
№ | 8-41 | ![]() |
登山日 | 2021/ 2/ 7 (日) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 小野公園 P | |
コース | 林道~出逢ノ辻~一の丸址~二の丸跡~城の山 | |
メ モ | 随所に薦野城址案内の指導標があり登山道も良く整備されていた。 今日は天気も良く、山頂から「小野公園」に駐車中のマイカーが見えています。 写真だと判りにくい? |
№ | 8-42 | ![]() |
登山日 | 2021/ 2/ 7 (日) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 清瀧寺 薬師堂 | |
コース | 不動明王(霊岩)~尾根~鶫岳 | |
メ モ | 西山登山道(つぐみ岳コース)の標識から微かな踏み跡とテープに従い山頂を目指す。 はじめは竹が茂る登路、途中に東屋と大岩(不動明王の説明板)、頂には「舎利倉」への道標も |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大目配と薬王寺峠 (河内池畔から望む) |
出逢ノ辻 (清瀧方面との合流点) |
小野公園 城の山(薦野城本丸)より |
鶫岳登山口 (清瀧寺 薬師堂) |