№ | 8-66 | ![]() |
登山日 | 2022/ 2/11 (金) 建国記念の日 | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 林道竹の迫線 (峠) 日田市大山町西大山字竹の迫 | |
コース | 林道(松原日田線/点検路)~ヨ067電柱~高塚山 | |
メ モ | 峠から左に入り電柱を辿り暫く未舗装の林道を歩く。 途中から目の前に突き出た山(高塚坊主)が見え隠れする。 最後の電柱から右へ人工林の中を直登していく。 雰囲気は良いが展望は今一 |
№ | 8-67 | ![]() |
登山日 | 2022/ 2/11 (金) 建国記念の日 | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 烏宿神社P | |
コース | 参道~御池~烏宿山(烏宿神社)~展望台 | |
メ モ | 山頂には創建以来1,000年以上と伝えられる烏宿神社が祀られている。 参拝者も多いようで 参道は良く整備されていた。 復路は登山口の案内板にあった東西からの展望などを愉しみながら下山 |
№ | 8-68 | ![]() |
登山日 | 2022/ 2/11 (金) 建国記念の日 | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 林道・峠 | |
コース | 送電鉄塔/点検路~13号鉄塔~二串山 | |
メ モ | 点検路の標識からすぐに13号鉄塔。 これを辿って上に進めば山頂。 思いのほか早く予定の三座が終わってしまった! 折角なので"もう一座登ろう”と地元の方に伺い近くの山に登ることに… |
№ | 8-69 | ![]() |
登山日 | 2022/ 2/11 (金) 建国記念の日 | |
地 域 | 大 分 | |
登山口 | 後迫集落センター | |
コース | 参道取付~参道~どん山(亀岡神社) | |
メ モ | 駐車地の向かいのコンクリート壁に手すりのある所から取付き往復。道は踏跡も明確で歩き易かった。 紹介して戴いた方に感謝! 帰路「道の駅 水辺の郷 おおやま」&「大山ダム」へ道草♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高塚坊主 (高塚山) |
烏のオブジェ (烏宿神社) |
水辺の郷 おおやま (道の駅) |
進撃の巨人像 (大山ダム) |