№ | 8-70 | ![]() |
登山日 | 2022/ 3/ 12 (土) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 宗像市 自由ケ丘(四) 大平林道ゲート | |
コース | 林道~大平山~大平山北峰~大平山 | |
メ モ | 先ずは樹林の尾根道をピンクのテープを頼りに歩く。 ルートは踏み跡が鮮明で良く整備されているため分かり易い。 本峰(三叉路)で心和む手作りの山名標識に迎えられた後、北峰まで往復 |
№ | 8-71 | ![]() |
登山日 | 2022/ 3/ 12 (土) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 宗像市 自由ケ丘(四) 大平林道ゲート | |
コース | 大平山~林道~靡山登山口~靡山~大平山登山口 | |
メ モ | 次は靡山へ向かう。 要所にある案内板(黄色道標)はありがたい♪ 時折、植林地の中をかまびすしい選挙カ-の声を聴きながら歩くことも…。 眺望のない山頂にて昼食の後、踵をかえす |
№ | 8-72 | ![]() |
登山日 | 2022/ 3/ 12 (土) | |
地 域 | 福 岡 | |
登山口 | 宗像市 自由ケ丘(四) 大平林道ゲート | |
コース | 大平山~城ケ浦山取付~城ケ浦山南峰~城ケ浦山 | |
メ モ | 最後は城ケ浦山へ 今般、道標や目印などの見落としに注意しながらも 気になっていた靡山山系をトレイル出来たことを「四季の風」さんに感謝致します。 帰路、「靡神社」へ立ち寄り帰宅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平山北峰 (221m) |
城ケ浦山登山口 (分岐) |
城ケ浦山南峰 (159m) |
靡神社 |
生かしてこそ 我が教訓 (職場での身の処し方、世渡りの知恵 …… 等 ) |