石峠山 ・ 烏 岳

石峠山
石峠山( 622m)
№ |
8-81 |
 |
登山日 |
2022/ 6/19 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
佐伯市本庄(県道53号峠三叉路) |
コース |
無線中継所専用道~石峠山 |
メ モ |
狭い山道を峠まで登り詰め旧電電公社の専用道路(約2㎞程)を歩く。 三角点は中継塔の奥にあり 傍らにある二つの石柱のマークが懐かしい! 只、周辺の展望は殆ど利かない |
烏 岳
烏 岳( 330m)
№ |
8-82 |
 |
登山日 |
2022/ 6/19 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
臼杵市野津町波津久 |
コース |
農道~ため池~林道~登山口~烏岳 |
メ モ |
農道にある2つのゲートを開閉し、ため池(P)から明確な登山道を気持ち良く往復。 山頂にて暫く腰を下ろし稜線の造形美を楽しんだあと
往路を引き返す。 |
吉四六ランド
暫し ワイヤーアート作成のための 現地調査
№ |
8-82-2 |

|
登山日 |
2022/ 6/19 (日) |
地 域 |
大 分 |
登山口 |
臼杵市野津町原326 |
コース |
ウオーキング 山道コース(1,300m) 池コース(800m) |
メ モ |
未就学児が存分に遊べそうな遊具コーナーと小学生以上にも楽しめるアスレチック的な遊び場の両方があり、幅広い年齢の子どもが楽しめるようになっている。大人向けの「健康遊具」も4つありました。 パブリネット[公園・庭園/緑地] |
ページの先頭に戻る

Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.