№ | 9-7 | ![]() |
登山日 | 2024/ 8/ 24 (土) | |
地 域 | 熊 本 | |
登山口 | 芦北町県道270号線 虎石山取付 | |
コース | 県道270号~取付~尾根~稜線~虎石山 | |
メ モ | 虎刈り状態(伐採林)の斜面をはぼ真っ直ぐによじ登り降る。 山頂では 二匹のウリボウが、いっとき人に全く気づかず戯れていた. ここから近くの「鏡山」へ向かい 更に「道の駅 芦北でこぽん」から「佐敷城跡」を散策して往路を戻る。 次回の芦北遠征は是非とも「釣り」と「温泉」と合わせて訪れてみたい! |
№ | 9-8 | ![]() |
登山日 | 2024/ 8/ 24 (土) | |
地 域 | 熊 本 | |
登山口 | 鏡山林道入口 (左側に演習林宿泊所入口ゲート)P | |
コース | 芦北高校鏡山演習林~尾根~三角点~鏡山 | |
メ モ | 県道331号を走り、左にAMDASのある峠(分岐)を「球磨村方面」の林道へ右折。 この林道を暫く走ると右側に鏡山林道が分岐しています[同分岐点へ駐車し取付く]。 歩き出しは障害物だらけで次第に踏み跡がハッキリした尾根を進む。三等三角点と山名表示板は別の場所に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
虎刈り状態の山に… (虎石山) |
振り返りながら (鏡 山) |
「放課後ていぼう日誌」 パネル (道の駅 芦北でこぽん) |
大瓦 モニュメント (芦北町社会教育センター ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
徒歩登り口 (佐敷城跡) |
いい眺めだ! (佐敷城跡) |
海を挟んで天草が見えます (佐敷城跡) |
反対側の眺め (佐敷城跡) |