これまでの山遊記    西日本

日本の山

近畿・北陸・東海  /  中 国  /  四 国  /     TOP 
    

 

近畿・北陸・東海

山 名  標高  登頂日  ひと口メモ  記事
 1  大台ケ原  1,695   2012/10/20    回遊(時計周り)コ-ス。尾鷲湾、トウヒの枯れ木、大蛇嵓の絶景、薬師の湯、民泊。  6-101
 2  大峰山  1,915   2012/10/21   大峰奥駈道出合から近畿の最高峰を踏む。帰路、名門大洋フェリ-(乗船等級切替)  6-102
 3  伊吹山  1,377   2013/ 9/20    ト゛ライフ゛ウェイ終点から多くの高山植物が自生するお花畑を散策。頂に日本武尊像。  6-111
4  六甲山 931  2016/ 3/14   思いがけない降雪、下山先で温泉(有馬)に入るという楽しみもあり印象深い山行に   7-38
5  氷ノ山   1,510  2016/ 5/ 1   登山道はよく整備されていて歩きやすい。流石、兵庫県の最高峰・一等三角点。  7-44
6  白 山 2,702  2016/ 8/ 7   火口跡を辿るお池巡りコースを通って御前峰へ。頂で無上の達成感を味わう  7-54
7  荒島岳 1,524  2016/ 8/ 8   モチガ壁の急坂を這い上がり、山頂にてゆっくりと加賀と越前の景色を楽しみ、ブナ原生林を下る。  7-55
8  茶臼山 1,415  2017/ 2/18   レストハウスにて昼食後、アイゼン装着し南アルプスの展望を楽しみながら周遊。  7-63
9  尾張三山 293  2017/ 2/19   入鹿の里MUSICA、石献、博物館明治村、入鹿池、大縣神社、梅まつり(甘酒接待)。  7-64
 10  龍神岳 1,382  2017/12/ 2   あっという間に山頂へ。素晴らしい眺望のあと次の最高峰へ向けて移動。  7-84
 11  大和
  葛城山
959  2017/12/ 2   ロープウェイ利用。大和盆地の夜景を一望。宿の「かも鍋」は絶品。翌朝、ダイヤモンドトレールを下山。  7-85
 12  皆子山 972  2017/12/ 3   登り始めは急登。次第に穏やかな尾根歩き。琵琶湖、武奈ヶ岳等の展望良好。  7-86
 13  武奈ヶ嶽 1,214  2023/10/ 1   朝から雨 頂上までは兎に角ゆっくり足を上げてゆく。やがて頂上は足の下にくる  8-116

                                   ページの先頭に戻る

中 国

 山 名 標高 登頂日   ひと口メモ 記事 
 1  伯耆大山  1,711  2001/ 5/20   前日に足立美術館へ立ち寄るバスツアーを利用。やや感動の少ない登山・・・  3-41
 2  鬼ガ城山  620  2003/ 1/18   初の山口県登山で山の景観(竜王山等)と海の展望(響灘)を同時に楽しむ。  3-127
 3  東鳳翩山  743  2008/ 4/12   錦鶏ノ滝から新緑と展望の良い山を歩き、湯田温泉で癒し、瑠璃光寺を観光。  5-77 
 4  竜王山
 (下関)
 613  2009/ 3/28   1,000円高速を利用し遠征。吉見温泉Cにて汗を流し、赤褐色の石見瓦の家並み見ながら家路に着く  5-122
 5  桂木山
 (長門)
 702  2009/ 4/18   二つの祠が奉られた山頂から秋吉台の景観と渓流の静かな山行を愉しむ。  5-125
 6  一位ケ岳  672  2009/ 5/ 9   登山道の標識に励まされ癒され初夏の山を満喫。下山後、足湯と三猿饅頭。  5-130
 7  花尾山  669  2009/ 5/ 9   一等三角点と2基の基壇からの大ハ°ノラマ。標識・登山道共に良好。多数の登山者。  5-131
 8  白滝山  668   2009/10/10   大岩を越え狭まる谷間を進み白滝へ。樹林の間から風力発電所群の景観を望む  6-22
 9  華 山  713   2010/ 4/ 3   西の高野から中国自然歩道を登る。頂は車道と各局のアンテナ群で拍子抜けの感。  6-35
 10  狗留孫山  616   2010/ 4/ 3   素晴らしい彫刻で飾られた修禅寺に一礼し山頂へ。下山後、重兵茶屋にて昼食。  6-36
 11  三瓶山  1,126   2013/ 5/ 4   新緑も素晴らしく、一日の周回には丁度いいルート。三瓶温泉で疲れを癒し帰る。  6-106
 12  十種ケ峰  989   2014/ 5/ 3   方位展望盤の中で山座同定(個々の山を確認)。チマキサ゛サ群落地を下山。  6-122
 13  青野山  908   2014/ 5/ 3   津和野小の手作りの看板に励まされ、青野河原駐車場から時計周りに周回。  6-123
 14  嘉納山  685   2014/ 6/14   文殊山(663m)展望所にて至福の時を過ごし、嘉納山まで海のアルフ°スを散策。  6-125
 15  琴石山  545   2014/ 6/14   整備された散策路を登り眺望抜群の弁慶の丘から景色を充分に楽しむ。  6-126
 16  後 山 1,345   2016/ 4/30   兵庫から岡山へ県境を縦走。岡山県の最高峰らしい展望抜群の山であった。  7-42
 17  船木山  1,334   2016/ 4/30   後山から船木山まで手入れの行き届いた稜線をたどり、岡山県側へ急降下。  7-43
 18  恐羅漢山 1,346  2017/11/ 3   ブナやミズナラ等の原生林を眺めながら「夏焼ルート」を登る。山頂展望は良好。   7-82
 19  旧羅漢山 1,334  2017/11/ 3   大岩のある山頂にて秋を感じながら昼食。恐羅漢山まで引き返し「立山ルート」を下山。  7-83
 20  右谷山 1,234  2018/ 4/21   渓流沿いの山野草を愛でたあとマイペースを保ってミノコシ峠から右谷山を目指す。  7-96
 21  寂地山 1,337  2018/ 4/21   縦走路は歩いても歩いても可憐な花びらを震わせるカタクリの花の散歩道。  7-97
22  禅定寺山 392  2023/ 4/22   春の里山の空気を感じながら登り、頂でのんびりと素晴らしい景色と山談義に興じる 8-102
23  平原岳 395  2023/ 4/22   上りはよいよい♪ 下りはロープはあるものの、急斜面でちょっとだけ手こずりました!  8-103
 24  弟見山 1,085  2023/ 7/17   登山口から県境沿いに明確な尾根のルートがつけられており、迷うような所はなかった。  8-109
 25  扇ノ山 1,310  2023/10/ 2   素晴らしいブナ回廊を道に迷うことなく歩く。山頂を散策後、老若男女4人でサミット  8-117
 26  上蒜山 1,202  2023/10/ 4   前夜訃報受理 、早立:9℃ コンタクト対応しながら中蒜山までの縦走(追悼登山)   8-118
 27  中蒜山 1,123  2023/10/ 4   中蒜山の東直下から塩釜ロッジに下るコースをエスケープ道として利用。   8-119
 
                                   ページの先頭に戻る

四 国

山 名 標高 登頂日  ひと口メモ 記事
1  石鎚山 1,982  1976/10/ 3   面河渓(土小屋)から研修センタの級友4名でワンディハイクを楽しむ。  1-2 
2  剣 山  1,955  1998/ 7/18   西日本第二の高峰から広くなだらかな次郎笈を眺め、一路松山(同窓会)へ踵を返す。 2017.4:再訪 2-10 
3  三 嶺  1,893  2017/ 4/23   モミの林を刻み、.山頂から四国の山々が手に取るように、眼下に広がる笹の台地は、まるで箱庭のよう 7-68 
 4  竜王山 1,060  2020/ 9/19   讃岐竜王から滑りやすい木段を注意して下る。復路は阿波竜王から車道を帰る。 エピアみかど♨  8-29
 5  飯野山 422  2020/ 9/20   ゆっくり、リズムを掴み山頂へ。山腹を螺旋を描くように下山。 眺めてよし、登ってよしの名峰!  8-30
 6  東赤石山 1,707  2020/ 9/21   沢や桟橋を幾度か渉る。岩場の山頂標識から数分歩くと四国の山々の素晴らしい景観が・・・翌日、東平へ  8-31

ページの先頭に戻る

top


Copyright © Sanyuki All Rights Reserved.